minekaede2023’s blog

キンポウゲ科の沼に沈みましょう。

クレマチスについて① カザグルマの苗を買いました

 今回も種のまき方ではなく,防備録を兼ねた購入品の紹介です。

 キンポウゲ科つながりで20年程前からクレマチスも栽培していたのですが,近所の方が地植えの株のツルを変な時期に全部バッサリ切って再起不能にしまって以来,一部の原種以外は栽培を諦めていました。

 最近勝手に庭に入られることもあまりなくなり,栽培熱が盛り返してきたので,当時金銭的に諦めていた(小学生でしたから・・・)流通しているカザグルマの苗を系統別に集めてみよう!と思ったのですが・・・。岩手の業者さんはカザグルマの取り扱いがなくなり,以前船橋カザグルマを販売していた業者さんも生産中止。全然売っていない,と途方に暮れていたのですが,なんとか光明が!岐阜県の春日井園芸センター様で数系統扱いがあったので,早速購入してみました!

武蔵野のカザグルマ

 まず武蔵野のカザグルマです。カザグルマの中では比較的花が小さく,多花性の個体のようです。東京西部由来の個体ですが,今では成育できる環境自体がほとんど残っていないため,滅多に見ることは出来ません。

土岐のカザグルマ

 続いて土岐のカザグルマです。現在の岐阜県南部由来の個体のようで,形の整った大輪の花が咲きます。

日光のカザグルマ

 こちらは日光のカザグルマ。土岐の系統に比べ,やや小ぶりの花が咲くようです。同時期に開花させて,どう花が違うのか観察してみたいですね!

土佐のカザグルマ

 土佐のカザグルマです。薄紫色のやや小ぶりな花が咲く系統のようです。

長野のカザグルマ

 長野のカザグルマです。カザグルマのくせに,雌蕊,雄蕊がえび茶色ではありません。満州産のカザグルマであるといわれている満州黄,および枝変わりの月宮殿も雌蕊,雄蕊が明るい黄色であることから,カザグルマにもこのような系統があるのでしょうか?今後大きく育てて観察してみたいと思います。

 春日井園芸センター様も,注文後あっという間に苗が届きました。元々当方の地元のクレマチスフェアなどで苗を見る機会が多く,良い苗を生産されていることは存じ上げていましたのでまた利用させていただこうと思います。今回は手頃なサイズの苗がなかったので兵庫県三田市由来のカザグルマは見送ってしまったので,近いうちに購入したいですね!

 ああ,岩手の業者さんもまたカザグルマを再販してもらえればなあ・・・。あちらはあちらで面白い系統の取り扱いがあって良かったのですが。ここ二年ほどカザグルマはサイトから消えたままなので,復活するのをおとなしく待つしか無いのがもどかしいところです。

 また,山野草店などで伊勢や宮崎の系統も出回っているので,そちらも流通のある内に順次入手していかなければ!

 次回こそは,種のまき方の続きが更新できるように,作業と写真撮影頑張ります!